東京の社労士のお仕事・給与計算
社労士(社会保険労務士)は、弁護士や司法書士と同じ国家資格です。
社会保険労務士試験に合格し、一定の業務経験を経ると(社労士会が開催する事務指定講習を受講することで代替可能です)、社会保険労務士会に登録ができるようになります。
登録すれば、社労士です。
社会保険労務士の仕事は色々あります。
独占業務とされているのが、保険や雇用関係の書類の作成・提出です。
その他にも人事労務のコンサルティングや就業規則の作成なども行う事務所が多いです。
また、給与計算を請け負うところもあります。
特に東京では中小企業では労務関係の処理をアウトソーシングするところが増えています。
給与計算は複雑な法律が関係し、面倒な計算を毎月遅延することなく行わなければなりません。
それを専門家に外注することで、業務の削減を実現するだけではなく、計算を行う上での問題を予め指摘してもらえたり、また、法改正の際にはもれなく対応を行ってもらえるといったメリットがあります。